名古屋の転職支援プロが教える転職ルール

名古屋で転職支援12年の経験を活かして、他では聞けない名古屋の転職にまつわる話を書いています。

【経営者、採用担当者向け】人不足の時代に考えること①それでも採用するを選択する

2018.12.4一部修正

企業・個人双方支援のパートナー、タカシです。
このブログは、名古屋を中心に東海地区のみで、リーマンショック前の2007年から10年以上中途採用支援をしている私が、実際の面接現場、面談現場、採用現場を企業と個人の双方の視点から見て感じた内容を書いているブログです。採用に悩まれてる企業、転職を検討されている個人の考えのきっかけの1つになれば幸いです。

 

 

11月も最後ですね。

今日は2回シリーズに分けて、人不足の時代に考えることについて、

企業視点で考えていきたいと思います。

テーマはさっくりしたものですので、

ご容赦ください。

テーマは2つ。

 

①それでも採用する

②採用しない前提に立つ

 

の2つです。

私はこの2つに2極化していくと思っています。

逆に2極化のどちらかに振れないと、だいぶ疲弊するように思います。

 

1回目は①それでも採用するについてです。

 

☆目次☆

 

 

①企業のわかりやすい魅力がより必要

 

多くの企業の選択はこちらだと思います。

永続的な繁栄、事業成長には採用は不可欠ですので、

当然のことだと思います。

 

景気の波はあれ、労働者不足の時代ですので、

昨今は採用しにくい、できない環境が続いています。

 

我々の仕事でも集客で苦戦しており、

労働者不足は深刻です。

逆に求職者の方からすれば、仕事を選びやすい環境になっています。

 

つまり企業は複数ある中で、

求職者に選ばれなければならないので、

まず入口の段階では、わかりやすい魅力が必要になります。

 

魅力がないと、まずは興味を持ってもらえません。

 

例えば、年収とか事業内容が当てはまると思います。

ネームバリューもここに該当します。

残業時間等の働き方や勤務地も人によっても必要になるかもしれません。

 

とにかく、まずは入り口で興味を持ってもらうことが大切です。

いわゆる土俵にあがるということが大切です。

 

そういう点では、求職者を直接口説ける、我々転職エージェントは

この入口での介在価値は今後ますます重要になってくると考えます。

 

②内面的な魅力

 

その上で、次は競合に打ち勝つ内面的な魅力です。

 

ここには、例えば社長の人柄や、上長になる方の魅力、

働きやすい就業環境・風土などが該当します。

 

求職者の最終的な判断材料にもなりやすい項目です。

そのため、ここは①と同じ位重要です。

 

場合によっては、①が多少見劣りすることはあっても、

②でカバーできることも多いですし、

逆に①が魅力的であれば、②が見劣りしてもカバーできます。

 

イメージとしては①+②でそれぞれの持ち点点数が50点あって、

を魅力を感じるラインとすれば、(2016.12.3修正)

両方併せて100点以上になることが大切と考えます。

 

③ターゲットの設定

 

これらを踏まえたうえで、ターゲット設定が重要になります。

 

ターゲット設定が最優先なのであれば、それに合わせて、

①、②を改善していくことが必要です。

 

改善できないのであれば、③を改善しない限り、

採用はいつまで経ってもできません。

 

上記で①と②は足し算の関係と伝えましたが、

③は掛け算だと思います。

 

掛け算といっても、魅力が増えるわけではなく、

相場観がないターゲット設定は、

「0」に等しくなり、結果的に採用できないということを意味します。

 

まとめ

 

上記内容は一朝一夕でできることでもないし、

なかなか難儀な話ではありますが、

この視点を持って、採用活動に取り組まなければ、

今後はますます採用できなくなってくると思います。

 

人が採用できず、衰退という企業も増えてくると思います。

魅力を作り、選ばれる企業に、

企業も変わっていくことが求められています。

 

 続きはこちらをどうぞ。

www.gentensyoku.com